もちろん、「走る」のほうなんですけどね!
「走る」のと「歩く」の、どっちが痩せる?という問いをよくネットでも見かけます。
答えはもちろん「走る」でしょう。そんなのわかってるワイ!
って私も思います。
でも、実は、「歩く」でも十分に痩せることは可能だと思います。
私は有酸素運動ほぼ「ナシ」で痩せてきた
というのも、アラフィフに突入した管理人ゆうひがダイエットを始めた時、走ろうと思ったけど、「思った以上に走るのが苦痛」でした。
「苦痛だからやらない」というと超ダメ人間みたいでツライんですけど、そうじゃなくて多分体重と体脂肪がある程度増えてしまったら、走るのってかなり難易度高くなると思うんですよ。
それもその難易度が高くなってしまったラインって、自分が想像していた以上にあっという間に来ましたね。
例えば、私、中学生の時は陸上部だったんですよ。運動神経は悪くなかったと思うし、走るのはすごく早くなくても、遅くはなかったと思居ます。痩せていたので運動好きでしたし。
そのまま20代になり、運動は好きなまま。でも気がついたら体重はむくむく増えて、40代。55キロを超えたころには、もう「運動キライ。」って言うようになってました。
そして、60キロの大台を迎える頃には「走るのしんどい。息切れひどい」と。
運動好きだった人も、体重が増えて筋力もなくなると運動キライになる。これは加齢とももちろん関係ありますけど、認めてしまったほうが楽ですよね。
皆さんの今の体重と体脂肪はどれくらいですか?
走るの、好きですか?楽ですか?
走るのが得意。好き!という人は、間違いなく「走る」ほうが体脂肪はいいスピードで減ってきますのでオススメ!
でももし、体重がけっこうある、走ると膝とか痛い。走るのがツライ、キライ、苦手だったら、歩くので全然大丈夫だと私の体験から、言えます!
「その、歩くのもキライなんだよ!」って?
わかります。めちゃわかります。私も歩くのも嫌いでしたから。
でも、これは、間違いなく食の改善で体重が減ってきたら、歩くのは楽勝になりますからね。
ボディメイクのプロも有酸素は薦めない。
実は私が通っているパーソナルトレーニングのトレーナーも
「有酸素運動は、やらなくても減量は可能」と断言しています。
※期間限定で体重と体脂肪を落とさないといけない場合は別。(ブライダルダイエットや、コンテストなどの競技のための減量など)
なぜ、トレーナーが有酸素運動を積極的に勧めないのか。
その大きな理由が、
「有酸素運動で痩せることはできるがリバウンドにつながりやすい」ということなんですね。
有酸素運動は辞めたらその瞬間からリバウンドが始まると、怖いことを言う説もあるくらいです。
それなら、無理やりにつくる有酸素運動の時間や労力よりも、日常生活で「歩く」を取り入れる生活習慣を手に入れるほうが、長い目で見たら、人生最後のダイエットにふさわしいんじゃないかなって思います。
私も、自分の中で「痩せることにおいては、運動の順位は一番低くしておく」ということは最近特に思うようになりました。
走らなくても痩せられます!嫌なことはやらずに痩せたいですよね!
スポンサーリンク