ダイエットしたいけどお酒も飲みたい!
皆さんこんにちは。45歳から最後のダイエットを始めている管理人ゆうひです。
皆さんは、お酒は飲みますか?
アルコールって、体質によっては全く飲まない人もいますし、「飲む必要がない」人も居ますよね。飲めるけど、別に飲みたいと思わないっていう人や、外では飲む(飲み会など)けど、自宅では一切飲まないという人も。
私はこういうハナシを聞くたびに、「私にはムリだなぁ。できそうもない(*´Д`)」って思ってました。
私はほぼほぼ毎日お酒を飲んできました。
飲まなかったのは婦人科系の手術をした後の間一年、お酒をやめていたことがありましたが、その一年をのぞき、ほぼほぼ24年間飲んでいたことになります。
飲む量はそれほど多くないとしても、やはりずっと飲み続けてきたんですね。
でも、最近アラフィフからのダイエットをするにあたって、色んなダイエットの知識や減量などの本を読んで調べてみると、私にとってはすごくショッキングなことがわかりました。
それが、
「アルコールは脂肪の分解を止めてしまう」
ということです。
Σ(゚Д゚)!!!!!
なんてこと・・・。ショック過ぎる・・・。
いくら食事制限でカロリーを減らしたり、炭水化物を減らしたり、脂質をカットしたりしても、アルコールを飲んでしまうと脂肪を減らす作用を止めてしまうんだそうです。
詳しいことは色んな本にも書いてあったりしますが、ネットでも記事を見つけました。
たとえ少量のアルコール摂取でも脂肪の分解を一時的に停止してしまいます。アルコール摂取は脂肪酸の分解の減少と貯蔵の増加の原因となることを研究の結果は示しています。
引用元: fitness Junkie
そうなのです。アルコールはたとえ1杯~2杯だったとしても4時間以上脂肪の分解を止めてしまうのです。
これまで、私はアルコールもカロリーが高いし、おつまみを食べすぎてしまったり、はたまた、シメのラーメンなどを食べてしまうから、アルコールはダイエットにはダメなんだと思っていました。
でも、たとえ低カロリーの蒸留酒(焼酎やウィスキー)を選んで飲んでいたとしても、酒のあてを低カロリーな「あたりめ」や「野菜スティック」にしていたとしても、アルコールを体に入れたら脂肪分解は止まって体内に留まってしまい、お腹やお尻に脂肪を貯蔵してしまうということなんです。
断酒しなきゃだめ?
お酒を飲まない人にとっては、「お酒なんてやめればいいよね!」っていう話だとは思うのですが、のんべえにとっては、重大問題です。
もちろん、私にとってもw
ダイエットしたい!でも一生お酒を飲むことができないと考えると、それはちょっと選択し難い。。というのが本音です。
もちろんダイエット中、減量が成功するまでお酒をやめる、というのが一番の方法です。
でも、どうしてもお酒がやめられない場合は、飲む回数を減らすという方法が良いそうです。
毎日飲むのはやめて、週に2回にする、それも難しければ、もしくは週のうちの半分を飲まない日にするということです。
飲む日ならば、飲みたいだけ飲む。
飲まない日は一滴も飲まない。
このほうが、脂肪を燃焼させる効率としてはいいのだそうです。
お酒好きな皆さん、どうしますか?
ゆうひは、とりあえず、週二日の休肝日から始めようかと思います。。。
とりあえず、まずここから始めようと思います!!
スポンサーリンク