見た目は遅れて変わってくる!
スポンサーリンク
ダイエットから7ヶ月経過した体の変化
寒かった冬もようやく終わりましたね!
東京では桜はすでに桜吹雪…。
今年の桜は早かったなぁ。。。
さて、今日は恒例のダイエット経過発表です!
ダイエット開始から7ヶ月が経過し、さすがに久しぶりに会う人から、「え?痩せたよね?」と言われることが増えてきました。
では、早速結果から。
↓ヘルスプラネットのキャプチャー画面↓
↓3月5日のキャプチャー↓
体重 52.85キロ→51.65キロ
★マイナス1.2キロ
体脂肪率29.60%→27.40%
★マイナス2.2%
今月は、体脂肪率の減りが2%と、管理人もびっくりの減り方。
でもこれにはちゃんと原因と結果があります。
3月の末に連続3日間ロードバイクに乗ったから。
私の中で明らか実証できていることがあります。それが、
「ロードバイクに乗ると必ず翌日か翌々日に体脂肪が減る」です。
暖かくなってきたこともあり、ずっとサボっていた「ロードバイク」にまた乗り始めましたところ、スッと体脂肪が減りました。
まさに「ロードバイクダイエット」。
特に、急いで体脂肪を落としたいという人にはロードバイクはいいと思います。
ロードバイクダイエットがおすすめの理由
ロードバイクは楽にこぎ続けられるし、水泳でゆっくり流して泳ぐくらいのカロリー消費量があります。
水泳って、泳ぎの技術がないと難しいですし、ジョギングで1時間走るというのもダイエットとして始めるのはハードル高いですよね。
その点、自転車ならしんどい思いをせずに(向かい風はツライですが・・・)、比較的長い時間の有酸素運動が可能ですから。
ロードバイクダイエットを始める方法
自転車を買うのに最初はちょっとお金がかかりますが、一度揃えてしまえばあとはタダですから、長い目で見るとコスパは悪くないのかなと思います。
もしパートナーや友達にロードバイクに乗っている趣味の方がいるなら特にチャンスかと。
乗り方や自転車の扱い方なども教えてもらえますし、ロードバイクの醍醐味はなんといっても遠くまで行けること。遊びや旅行などの要素も入れられるんでおすすめです。
自転車選びは初心者には難しいもの。
相談できる人がいるならいいですが、もしアドバイスしてくれる存在がなければ、ロードバイクなどの取扱いがある自転車やさんに色々聞くのが一番いいと思います。
できれば自宅の近くに自転車やさんがあれば最高だと思います!
例えば、パンクしたりすることもありますし(私は早速ガラスを踏んでパンクさせました(^_^;))、自転車自体のメンテなども大事なので、頼れて困った時にすぐ自転車を持っていけるところがあると安心度が全く違いますよ。
この一ヶ月間特に気をつけたこと
3月は運動を増やすという目標を立てていたので、無理のない範囲で体を動かすようにしました。
- ロードバイク→週に1回から2回(60分程度)
- 自宅でも筋トレ→週1回(15分程度)
- できれば毎日、小走りくらいの速さで走る。(10分程度)
ちなみに、自宅での筋トレは、特別な器具などは使わずに、
- 「ブルガリアンスクワット」
- 「プランク」
- 「ゴムバンドを使っての筋トレ」
この3つくらいを全部でも15分程度やるだけ。
(腕立て伏せは五十肩がまだ完治しておらずできていないw)
このあたりはYou Tubeでいくらでも有益なトレーニング法をアップしてくださってる人がいるので、ググって見てください(^^)
ゴムバンドっていうのはこういうヤツですね↓
↓Amazonや楽天でも探せばいくらでも出てきます。私が買ったの980円↓
お値段もだいたい1000円くらいで負荷の違う数種類のゴムバンドが入っていて、お得ですし。
意外にもかなりキツいトレーニングもできますから、これがあったら別にジムに行かなくてもいいんじゃないかと思いますね。
ちなみに私が参考にさせてもらってるゴムバンドトレーニングはこちらです↓
運動は無理なく「ほどほど」でノーストレスに。
あとはできるだけ歩くようにする、エスカレーターやエレベーターは極力使わないとかそんな感じです。
自宅筋トレも週に一度、ジョグも週に2か3回くらいと、ゆるくやっています。そもそもしんどいことは続かない管理人ですw。
運動はストイックにやらなくても体脂肪は減っていってますが、やっぱり減量で一番大事なのって「食事管理」かと!
食事で気をつけたこと
食事については、とにかくたんぱく質が不足しないように気をつけます。一日100gのたんぱく質を確保するようにしていました。脂質についてもなるべく摂りすぎないように。でも脂質は結構多くなっちゃいますね。このあたりはかなり工夫しないと難しい。
炭水化物の量については、最近ではすでに、炭水化物はたくさん食べられない、という夢のような感じになってきました。
炭水化物大好きだった私からすると、これはかなりびっくりですね。
減量が進んで体型が変わるよりも、この「炭水化物の摂取量が自然と減っている」ほうが自分では衝撃の変化かも!
これが一番の収穫かなと思います。
有酸素運動を減量のメインにするとツライ
有酸素運動は効率的に体脂肪を燃やせるのは明らかなのですが、有酸素運動って、やった後すごーくお腹が空くんですよね(笑)
強烈な空腹感に耐えられなくてドカ食いが止まらないっていうことが何度かあったので、私は有酸素運動の優先順位は低くしています。
有酸素運動をメインにしなくても体脂肪率は減ってきていますし、この7ヶ月間で一度もリバウンドしていません。
40代・50代のリバウンドしないダイエットは「食事管理も運動もほどほどにゆるーくやる」ことかなと思います(^^)
見た目の変化について
冬の間、体のラインがわかりにくいので気づかれなかったということもあると思うのですが、3月半ばくらいになってからでしょうか。
人から「痩せた」と言われるようになってきました。
↓これくらいお腹が凹みました!↓
でも半年以上は、「見た目の変化について」人から特に何も言われず、体重はゆっくり減っていたものの、それほどの変化には見えなかったようです。
やはり体脂肪率が30%以上あると、本人的には数キロも減った!と思っていても、周りから見ると「痩せている」という感じには見えないんでしょうね。
また一ヶ月、無理せず焦らず淡々と減量と「除脂肪」をしていこうと思います。
スポンサーリンク