最後にひとつ残すとしたら、これかも!
サプリメントはいろんなものを体調に合わせて飲んでいる管理人のゆうひです。
サプリメントもなんとなくブームがあるというか飽きるというか、しばらく飲んでいたと思ったらやめてるとか、そうかと思ったら再開するとか、1回買ってみたもののそれっきりとか、まあ色々あります。
そんな中でも私が「サプリが無くなりかけると必ず注文する」「定期購入してる」というものがいくつかあるんです。
私の中で「サプリの中の不動のレギュラー」みたいな位置づけのサプリメントなんですけど、
そのひとつが、「ユビキノール」です。
ユビキノールとは
ユビキノールというのはあまり聞き覚えがない言葉かもしれませんね。でも、コエンザイムQ10といえば多くの人が知っているかと思います。
コエンザイムO10は、私達の体の中にある細胞に存在し、生命に欠かせないエネルギーを作り出すために必要な成分ですが、コエンザイムQ10はそのままでは吸収されず「還元型」と呼ばれるコエンザイムQ10に作り変えられます。その「還元型コエンザイムQ10」が「ユビキノール」と呼ばれているんですね。
還元型コエンザイムQ10を摂取するほうがいい理由
ユビキノールは体内で変換することなくそのまま使えるので、その分のエネルギーが要りません。
それが、「吸収されやすい」ということになります。さらに年齢とともにこの「還元力」も衰えていくためやはり最初からユビキノールの型で摂ったほうがいいんです。
(この「還元型コエンザイムQ10(ユビキノール)」を開発したのが、カネカという日本の会社です。)
コエンザイムQ10は元々私達の細胞の中にありますが、20歳を境にどんどん減っていくといわれています。
食物からも摂取できますがその量は微量なんですね。
ユビキノールの効果
じゃあその「ユビキノール」は何にいいの?となりますよね。
それはズバリ
「一過性の身体的疲労感を軽減する」ことです!
これは「機能性表示食品」としても認められていることからも証明されています。
ぶっちゃけて言うと、疲れが取れるよ、ってことですね(^^)
詳しくはユビキノールの生みの親「カネカ」さんのHPを参考にさせてもらいました。
還元型コエンザイムQ10がエネルギー産生に関わっていること、活性酸素を除去することなどが詳しく書いてありますよ(^^)
実際に飲んでいる私の効果
ユビキノールを飲むととにかく実感するのが、
「朝、パチーーー-んと目が覚める」ってことです。
目覚ましアラームは要りません。ホントに要らないんです。
夏場だったら5時過ぎから5時半頃、冬場なら6時過ぎくらいに「パッ」と目が覚めます。
不思議なんですが、飲み忘れて2,3日経つと、いつものように、布団でグダグダ、「あーーー、起きたくない・・・」みたいになってくるので汗、「アレ?」って気がつくんですよね。
あと、飲んでいる時は体が軽いんです。体が軽いことと関係あるのか、非常に気分が良くて、
「あーーー。なんだか今日、私、心身ともに調子いいなあ!」って感じになります。
体力・気力のゲージを上げたいときに効果的に使う
皆さん旅行に行ったり移動すると、その時は楽しかったり元気だったりするのですが、自宅に戻ってきたりすると翌日からドッと疲れが出ることって無いですか?
私は年末年始に実家に帰るのに移動したりすると、普段会わない親戚にあったりすることなどからも神経を使うこともあるのか、戻ったらだいたい一週間くらいは「やる気が出ない」「一日中だるい」というのが続きます。
こういうときには私、ユビキノールをいつもの量の2倍に増やして飲むことがあるんです。
そうすると、体の重くてだるい感じが一気に戻ってきます。
減っていた体力ゲージが一気にブワーーーーっと上がる感じです。
私がやってたことは、どうも「COQ10ローディング」と呼ばれているらしいと最近知りました。
どうやらカネカさんが提唱しているアスリート向けのエネルギーアップの方法みたいですね。
ユビキノールの選び方
どこで購入しているか
私はたいていAmazonかiHerbでサプリメントを購入しています。
値段を見て、安いほうを選ぶんですけどね。
iHerbのほうが、種類が多いので選択肢を取りたい人はiHerbがいいかもしれませんね。
選ぶ時の基準
「安さ」だけで見ると、失敗することもあります。
例えば、1粒あたりのユビキノールの含有量が少ないなどです。
ユビキノールの一日摂取量の目安はだいたい「100mg」だそうですが、中には「50mg」のものもあります。
私は先日、瓶に「100mg」って書いてあったのでてっきり一粒に「100mg」かと思って買ったら、実は「一日摂取量2粒で100mg」って小さく買いてありました!
安さにつられて買って今飲んでいるもの。。。↓
えらく安いなーと思ったんですよね^^;
私は本来はずっと一粒の含有量が100mg以上のものを選んでいます。
2粒3粒と飲めば同じ事ですが、それだけ「ユビキノール」以外の成分も摂取することになってしまいます。できるだけ体に余計なモノを入れないためにも、値段は高くても含有量の高いものがいいと思います。
あと、「カネカ製のユビキノール」にこだわって買っています。
カネカ製のユビキノールは肉や魚かに含まれるコエンザイムQ10と同じですので、やはり安心して摂取できるのでそこにはこだわっています。
カネカCQ10を使っているものには「Kaneka QH」という表示がありますから、それを確認して買うようにしています。
私が飲んでいる「ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)」は?
私がよく買っているのは
「Doctors Best カネカ配合ユビキノール 100mg」です。
お安くて続けやすい価格なのが嬉しいところです!
ただ、他にもiHerbには高品質ユビキノールとうたわれているものもありますし、サプリメントメーカーも品質がいい!と言われているところも他にもありますからまた参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク