休肝日に何を飲むか。それが問題!
アラフィフダイエットをするにあたって、休肝日を設けることにした管理人ゆうひです。
今までかつて休肝日を作ろうとしても成功したこともなく、これまでほぼ毎日飲んできたので、
最初は
「休肝日なんて作れるんだろうか。」
「飲みたくなって飲んじゃうかも。。」
と思っていたのですが、意外にも休肝日をストレスにならずにこなせています。
休肝日を作るための工夫
始める前は到底お酒を我慢するのは難しいだろうと思ったので、今日から休肝日にしようと思った日に、まずノンアルコールビールを買いに行きました。
ノンアルコールビールは買ったことがなかったのでスーパーのお酒コーナーに行ってみて驚いたんですけど、今ノンアルコール系ドリンクってめちゃくちゃたくさんあるんですね。
今まで飲んだことがなかったので色々買ってみて飲み比べしてみることにしました。
ノンアルコール飲料の進化
ノンアルコールビールだったらメジャーなのが
サントリーの「オールフリー」
アサヒの「ドライゼロ」っていうところですが、私が飲んでみてめちゃ気に入ったのが、キリンの「零ichi(ゼロイチ)」です!
サッパリしているところが自分の好みにあったようです。
さらにたくさんあるノンアルコール飲料を見ていると、チューハイテイストのノンアルコールにも目が行きました。
そこで見つけたのが、コレ↓
アサヒの「STYLE BALANCE(スタイルバランス)」
これ、糖類・カロリー・アルコールがゼロなだけでなく、なんと「食事の糖分や脂肪の吸収を抑える」というあの「難消化性デキストリン」が入っているんですよ。
すごい!アルコールを控えてさらにダイエットの味方になるなんてお得!
色々買って帰りましたが、初日は「零ichi」と「STYLE BALANCE」で満足できました!
最近のノンアルコール飲料の進化、スゴイですね(^^)
味に飽きてしまうのを避けるために、飲み比べセットを見つけて買ってみました。
↓ノンアルシリーズ 飲み比べセット↓
「STYLE BALANCE」と「ゼロカク」の詰め合わせなのですが、
その名の通り、「ゼロカク」は「ゼロのカクテル」という意味なのでしょうね。
カクテルみたいに甘くて美味しい飲み物です!
「STYLE BALANCE」はチューハイっぽい味です。
いつも「キンミヤ焼酎」が御用達だった私にはやはり「STYLE BALANCE」のほうが好みにあいました!
私はAmazonで「飲み比べセット」を見つけて買いました♪
休肝日を何日作る?
最初の週は週2回の休肝日、と思いましたが、今は週3日か4日ほど飲んでません。
アルコールを抜くことに、ちょっと構えて考えていたので、拍子抜け?というくらい、我慢なくアルコール、飲まなくても居られています。
ホントは家では飲まず、飲みに行く・外食する時は飲む、という風にできれば良いとは思いますが、
それだとやっぱり「家で飲めない」なんて思ってしまってストレスになるのもイヤですし、反動で飲んじゃうというのも怖い。
なので、あえて、「家では飲まない」とは決めず、「飲みたかったら飲む。飲まなくてもいいなら飲まない」くらいにとどめておこうと思っています。
早速起こった変化
休肝日を設けてから10日ほど経ちましたが、早速体に起こった変化がありました。
まず
むくみが大幅に取れた!
飲んだ翌日、顔がむくむというのはよくありました。
顔のむくみがまず取れたことと、ふくらはぎのむくみもスッキリしてきました!
ちょっと嬉しいことですね。私の脚はかなりの「ししゃも脚」なのですが、
ししゃも脚に、「むくみ」と「脂肪」がつくと、ししゃもですらなく「たらこ」的な脚になってしまっていたのですが(汗)、アルコールを抜きはじめて、早速足首とふくらはぎのラインが少しシャープになりました。
残念ながら体重はまだほとんど変わっていませんが、明らかに見た目が少しスッキリしましたよ。
ふくらはぎって、太ももとかよりも自分が目にすることが多いですよね。
よく目につくところに少しでも変化があるというのは、モチベーションの維持にもつながりますね。
これからも無理ないアルコール抜きを楽しもうと思います。
スポンサーリンク